新型コロナウィルス対策についてのご家庭への連絡、今後の取組等についての情報を、随時このページでお知らせしていきます。なお、連絡内容によって、スクールメールのみでお知らせすることと、このページでお知らせすることを使い分けますので、スクールメールの情報だけでなく、ときどきこちらのページもご確認ください。
新しい情報ほど上に表示されるようにしています。以前の記事はスクロールして下へ。
【6月24日(水】「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金」について保護者の方に周知していただくよう、連絡がありましたので、お知らせします。以下、連絡文書より抜粋させていただきます。
厚生労働省においては、新型コロナウイルスの影響による小学校等の臨時休業等に伴い、子どもの世話を保護者として行うことが必要となったことにより、仕事ができなくなっている子育て世代を支援し、子どもの健康、安全を確保するための対策を講じるため、
●小学校休業等対応助成金
子どもの世話を保護者として行うことが必要となった労働者に対し、有給の休暇(労働基準法上の年次有給休暇を除く)を取得させた事業主への助成金
●小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)
子どもの世話を行うために、契約した仕事ができなくなった個人で仕事をする保護者への支援金
を創設し、「学校等休業助成金・支援金受付センター」において、申請書を受け付けているところです。
今般、この助成金・支援金については、令和2年6月30 日までの対象期間を令和2年9月30 日まで延長し、受付期間も令和2年12 月28 日まで延長するとともに、上限額等の引上げを行うことになりました。
(参考) 厚生労働省ホームページ
・新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/pageL07_00002.html
・新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金
(委託を受けて個人で仕事をする方向け)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10231.html
【5月15日(金)】インターネット利用時の注意点について
学校からの課題に取り組んだり、日野町の学習支援サイトを見たりとインターネットを利用される機会が増えたかもしれません。もうご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが、滋賀県警察本部からの注意点をまとめたものがありますので、ご覧ください。
【5月13日(水)】町内小・中学校向け学習支援サイトの開設について
校長室だよりでお知らせしていました日野町の「学習支援サイト」が公開されます。本日家庭訪問をして課題を受け渡しする日となっていましたので、そのファイルの中にこの文書も入れてあります。QRコードや、URLからアクセスしてください。なお、南比小のIDとパスワードは、メールでお知らせいたします。是非、ご覧ください。
【5月12日(火)】分散登校日の設定について
臨時休校措置を緩和して、登校日を設けることについて日野町からのお知らせ文書をアップさせていただきます。先日課題をお渡ししましたときとは、また状況が変わりました。明日5月13日(水)は、課題を持って家庭訪問をさせていただきます。5月15日(金)は正面玄関受け渡しボックスへ課題を持ってきていただくことになっておりましたが、月曜日の登校時に課題の受け渡しを行いますので、来校いただかなくて結構です。
新型コロナウイルス感染症による小学校休業等支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)
厚生労働省から学校からも周知をとの協力依頼がありましたので、リンクをはらせていただきます。
【4月27日(月)】臨時休業再延長について
臨時休校延長に伴う配布物の受け渡しについて
日野町教育委員会から臨時休校の再延長に関する文書を2部アップさせていただきましたが、それに伴い、本校としてのお願いや学習課題の受け渡しの方法を文書でお知らせさせていただきます。ご理解とご協力をお願いいたします。
【4月27日(月)】再度の臨時休業延長について
【4月17日(金)】登校日の中止・臨時預かりについて
【4月16日(木)】4月20日の各学年の連絡
【4月16日(木)】日野町教育委員会からのお知らせ文書
新学期の登校再開にあたって、日野町教育委員会から保護者の皆様に向けての文書が出ておりますので、ご覧ください。
なお、新任式・始業式を迎えるにあたっての新2年生から新6年生の動きにつきましたは、3月25日にお知らせしていましたが、「新任式」「始業式」を放送で行うことに変更しました。。
新学期の登校再開にあたって、保護者の皆様に以下の事項についてのご協力をお願いします。
「新型コロナウィルス感染症に対応した学校再開ガイドライン」(令和2年3月24日 文部科学省)もよろしければご覧ください。
情勢は日々変化し、予断を許さない状況ですが、子どもたち、ご家族の皆さん、教職員が健康で安心して生活できるように、皆で力を合わせていく時だと思います。ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。
4月8日のお子さんの登校をお待ちしています。
4月8日(水)から登校を再開し、当日は、新任式・始業式・入学式を行います。
2つ下の記事でご案内したとおり、入学式の参加者を限定して実施しますが、新2~6年生の動きは、次のように計画しています。
4月7日(火)に予定していました、新5・6年生による「入学式前日準備」は取りやめにし、教職員だけで準備をすることにしました。新5・6年生の皆さんに登校してもらう必要はありませんのでお知らせします。
★★ 新5・6年生のみなさんへ ★★
かわいい1年生の入学にむけて、毎年5・6年生が活やくしてくれる大事な仕事なのですが、今年は特別なじょうきょうなので、前日準備は先生たちだけでおこないます。8日の入学式には、6年生だけ参加してもらいます。当日の朝には、担任の先生から入学式で手伝ってほしいことを指示してもらいます。よろしくたのみます。
8日は久しぶりの登校になるので、みんなが気をつけて安全に登校できるように、下級生の指導もよろしくたのみます。
4月8日(水)に行う「令和2年度入学式」について、新入学児童保護者の皆様への再度のご案内です。
既に、2月5日(水)に本校で実施いたしました「入学説明会」にてご案内しておりましたが、「新型コロナウィルス感染症に対応した学校再開ガイドライン」(令和2年3月24日 文部科学省)に沿って、入学式のもち方を再検討いたしました。保護者の皆様には、幼稚園や保育園を通じて、本校ホームページをご覧いただくよう連絡を差し上げます。ご確認のほどよろしくお願いいたします。
日野町教育委員会より、町内小中学校の保護者の皆様へのお知らせです。以下のPDFファイルをご覧ください。なお、南比都佐小学校としての入学式、始業式のもち方など、詳細については、教育委員会からのお知らせが保護者の皆様に周知できた頃合いをみて、改めて本ホームページ上とスクールメールにてお知らせいたします。
まずは、以下の文書をご確認ください。
滋賀県内でのコロナウィルス感染者の報告状況を受けて、明日19日の卒業証書授与式の持ち方について、教職員で知恵を出し合いながら、計画の見直しを随時進めています。
在校生の出席を見合わせ、来賓にもご臨席いただかない形にして、式典全体の規模縮小と時間短縮を行うことは以前にお知らせしたとおりですが、教室でのお別れの時間が「密閉空間」にならないようにするために、6年教室とオープンスペースの仕切り(窓枠、ドア枠)を移動し、開放空間にすることにしました。これで、保護者の皆さんにも、安心して最後のお別れの時間を共有していただけると思います。(明日は気候も穏やかになりそうなので、窓も開放します)
なお、式典を短くしたこともあり、教室でのお別れの時間を長めに設定してやりたいと考えていましたが、現在の状況を考慮し、広い空間を確保したとはいえ、やはりできるだけ短時間にするべきであると判断しました。最後のお別れの時間は本来の時間設定に戻し、30分以内で終了するようにしたいと思います。保護者の皆様のご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。
さらに、昨夕のスクールメールでお知らせしましたとおり、
(1)マスクの着用
(2)健康観察・検温の徹底(体調不良の場合は、欠席していただく)
(3)手洗いと消毒の徹底(消毒液は設置します)
についても、どうぞよろしくお願いします。
臨時休校開始直後に文部科学省から「子供の学び応援サイト」開設の案内通知がありました。開設当初はアクセスが殺到していたのか、少し重い感じがしたので、3月4日の時点では、その中の「おすすめキッズサイト」だけを紹介しました。
久しぶりに上記のサイトを見たら、かなり整備されて、内容も見やすくなっていましたので、改めて紹介したいと思います。ゲームやネット動画の視聴ばかりになって、お子さんの生活態度が気になっている保護者の方もあるかも知れませんが、だからと言ってドリルやプリントばかりやらせても、子どもたちは退屈で集中力も続かないものです。インターネットもうまく活用すると、「楽しくて学びのあるもの」に出会うチャンスはいっぱいあります。お子さんと一緒にいろいろ探してみて、興味・関心を広げてあげてください。学校ホームページの「サイトメニュー」(うすむらさき色の領域)の下部にある「リンク」にも、「子供の学び応援サイト」(文部科学省)にアクセスするバナー画像を貼っておきました。ぜひご活用ください。
★★ 南比小のみなさんへ ★★
りんじ休校がつづいていますが、体のちょうしはだいじょうぶですか。みなさんがたいくつしているだろうなと、先生たちもしんぱいしています。みなさんのおうちでの学習や生活に、すこしでもやくにたてばと思って、インターネットのあたらしいじょうほうをおしらせします。おうちのかたといっしょに、ぜひ見てください。
ALTとして以前にお世話になっていたシーナ先生、今お世話になっているマシュー先生を日野町内の各小学校に派遣してくださっている株式会社リンク・インタラック(http://www.interac.co.jp/)さんから、町教委を通じて、子どもたちへの学習教材提供のお申し出をいただきました。
英語の歌(チャンツ)やアニメーションなどを視聴したり、アルファベット練習のワークシートをダウンロードしたりできます。よろしければ、お子さんに紹介いただき、ご活用ください。
びわ湖放送株式会社より、教育委員会を通じてお知らせがありました。今回の臨時休校に伴い、子どもたちを対象とした学習応援番組(総合的学習支援)の放送を特別編成により放送するとのお知らせです。
びわ湖放送さんのホームページに、このことについての告知「臨時休校に伴う児童・生徒の家庭学習応援番組の自主放送について」もアップされています。琵琶湖博物館、びわ湖ホール、安土城考古博物館などの県立施設に見学に出かけた気持ちで視聴できる番組だそうです。よろしければ、お子さんに紹介いただき、ご活用ください。
放送日時は、3月12日(木)・19日(木)・26日(木)の12:00~12:25とのことです。
3月19日(木)の卒業証書授与式の持ち方について、詳しいご案内を作成しました。卒業生と保護者の皆さんにご案内します。
なお、卒業式当日の立ち居振る舞い、式歌や卒業宣言等の練習を前日に行い、晴れの日を堂々と迎えることができるように、卒業生を応援したいと思います。
そこで、3月18日(水)10:00~10:45の日程で、卒業生の前日練習を設けたいと思います。詳しくは、下のPDFファイルで説明していますので、どうぞご覧ください。
★★ 6年生のみなさんへ ★★
★★ 南比小のみなさんへ ★★
たんにんの先生が、みなさんのおうちに電話をかけてくれています。みんな元気にしてくれているみたいで、安心しました。
長い休みのあいだに、みなさんがべんきょうにこまらないように、2月28日には、いつもの「春休みのワーク」のほかにも、先生たちが、たくさんのプリントをいんさつしてくばりました。電話のようすをきいていると、すごくいっしょうけんめいワークやプリントにとりくんでいるみたいで、かんしんしています。
でも、夏休みや冬休みのしゅくだいのように、「はやくやってしまおう!」とは思わず、ゆっくり、マイペースでとりくんでくださいね。
それでも、べんきょうすることがなくなって、ちょっとこまったなあと思っている人は、おうちのかたに、「ガッテン!!プリント」をダウンロードするほうほうを、スクールメールでおしらせしてあるので、よかったらつかってみてください。
(メールでしらせたパスワードなどがひつようです)
このれんらくページは、つぎつぎと下にながれていってしまうので、いつでも見に行きやすいように、南比小ホームページのさいご(うすむらさき色のスペース、すずめさんの写真があるところ)の下のほうに、「滋賀県総合教育センター」というリンクもおいておきます。
この下にある、3月4日(水)の連絡では、3年社会科の教科書の保管についてお願いしましたが、改めて1~5年生の教科書の持ち上がりについて整理しました。PDFファイルをご確認の上、必要な教科書の保管をよろしくお願いします。
学年によっては、現在学校で預かっている教科書もあります。
【1年】
生活(下) 図工(下)
【2年】
(持ち上がる教科書はありません)
【3年】
(学校には、いずれも保管していません)
【4年】
(学校には、いずれも保管していません)
【5年】
(学校には、いずれも保管していません)
学校では、急な休校措置で、教科の学習などが途中で終わったままになっています。各教科の状況を整理をしましたので、保護者の皆さんにも公開します。
低学年には難しいことですが、中学年以上のお子さんならば、教科書のどの部分の学習が中途半端になっているか、ある程度理解できると思います。臨時休校中の自学自習の参考になればと考えます。
なお、新学期開始直後に、学習できていないところのフォローをしますので、
を、捨てずに保管しておいてください。
さらに、現在の3年生については、3・4年の社会科の学習内容が今回の教科書改訂で複雑に入れ替わる関係上、現在使用中の「社会 3・4年上」「社会 3・4年下」の教科書を両方とも、令和2年度でも使用します。4年生に進級しても新しい教科書は配られません(別冊の補助資料が配られます)ので、2冊とも捨ててしまわないように特にご注意ください。
★★南比小のみなさんへ★★
本校では、ここ2・3年をかけて教科指導の時数確保のための学校改善に力を入れてきました。しかし、2月~3月は、6年生を送る会の準備、卒業式に向けた歌や呼びかけの練習などを徐々に進めながら、残りの教科指導が無事に完了するようにやりくりする非常に重要な時期でした。そして、そのタイミングでの休校となりました。そのため、深刻な状況ではないものの、それでもやはり未履修になっているところが多少なりとも生じています。本校の場合は、算数が特に気がかりです。
新年度の開始直後には、令和元年度末の現状をよく理解した上で、新しい担任の指導のもと、抜けているところを回復し、確実に学習を積み上げていけるように、本校としてしっかり準備を進めていきたいと思います。
★★ 南比小のみなさんへ ★★
南比小のみなさん、元気にしていますか? ずっと家の中にいるとたいくつすると思いますので、ときどきは外に出て、さんぽをしたり、なわとびなどで体を動かしたりしながら、気分てんかんもじょうずにしましょう。みなさんの学習にやくだちそうなホームページをしょうかいします。おうちの人といっしょにのぞいてみてくださいね。
できれば、パソコンかタブレットがおすすめです。
国語や算数などのべんきょうだけでなく、プログラミングとか、音楽とか、いろいろなことができますよ。また、学校でもよくつかう NHK for school とかにもジャンプしやすいです。動画で学習するのもいいね。
「おすすめキッズサイト」(一般社団法人 教科書協会) <ー ここからジャンプ!
臨時休校も3日目となりました。そろそろお子さんの家庭での過ごし方が気になり始めた保護者の方も多いと思います。家庭での学習に役立つリンク集が「一般社団法人 教科書協会」というところで紹介されています。子ども向けのポータルサイトはいろいろありますが、こちらは情報量が多すぎず、なかなか使いやすいと思います。
各教科ごとに様々なコンテンツが紹介されていて、学習したことの復習をしたり、興味や関心を広げたりできる有益な情報がたくさんあります。ぜひ、お子さんに紹介してあげてください。
本校では、この一年間、全校児童が年間80冊以上の読書を達成することを目標に取組を進めてきました。そうして、一人ひとりの1年間の読書冊数を3月4日(水)の段階で集計し、10日(火)の朝学習の時間に「達成表彰」を行う計画でいました。
ところが、急な休校措置となったため、2・4・5・6年は「読書貯金通帳」(読書記録のファイル)を2/28に持ち帰らせてしまいました。そのため、一人ひとりの努力の結果を学級担任が最終的にしっかりと集約できないままお別れをしてしまい、達成賞が渡せなくなってしまいました。(1・3年は、ファイルが学校に残してあるので、担任が集計できました)
つきましては、何とか一人ひとりの努力を表彰したいと思いますので、保護者の皆様のご協力をお願いいたします。
【保護者の皆様へのお願い】
大変お手数をおかけしますが、可能な限りご協力のほど、よろしくお願いいたします。
あゆみ(通信票)は、次の要領で保護者の皆様にお渡しします。
【6年】 3月19日(木)卒業式終了後、6年教室にて。
【1~5年】 原則3月16日(月)~17日(火)8:20~16:45に。
時間を区切らせてもらいますが、職員会議、職員作業、卒業式等の準備など、全教職員が揃って業務に当たる時間を確保したいので、皆様のご協力をお願いします。なお、学年によって学級費の集金や返金が必要になるため、学校にお越しいただくこの日を利用して、次のことも同時にお願いします。追加の集金をお願いする学年におきましては、釣り銭の必要がないようにご準備ください。
【1年】
【2年】
【3年】
【4年】
【5年】
【6年】
【その他】
3月19日(木)に実施予定の「令和元年度卒業証書授与式」は、新型ウィルス感染の拡大を抑制する点から、参加人数を抑えるとともに、式典全体の時間を短縮するなどの工夫を行うことで実施したいと、現在のところ考えています。全ての保護者の皆様にお知らせいたしたく、下記の通り文書を作成しましたのでご覧ください。
今回の緊急の臨時休校に伴い、保護者、祖父母、学童等の支援をどうしても受けられないご家庭のお子さんにつきましては、3月4日(水)から3月24日(火)の期間、日野町内各小学校にて臨時預かりを行うことになりました。
つきましては、預かりを希望される場合は下記のPDF文書をご確認いただき、必要事項をご記入の上、事前に学校へお申し込みください。これらの文書は、同じものを学校にも準備していますので、必要な方は職員室までお声かけください。 (受付対応時間は、8:20~16:45です)